歯科医院の感染予防対策を考える

感染予防対策 『歯科医院は感染の危険がいっぱい』だからこそ万全の滅菌対策を
ほとんどの方が、きれいな歯科医院には、なんとなく安心感を抱くことと思います。
しかし、一見きれいなだけでは感染予防対策が不十分なこともあります。
もう一歩踏み込んで、歯科医院の感染予防対策を考えてみましょう。

感染の危険は内科医院よりずっと高い

歯科だからこそ唾液や、血液の滅菌は大切
歯科治療は、内科などに比べてみると、実は、厳格な感染予防や、しっかりした滅菌消毒が必要な科です。
内科では、医師やスタッフが、他の患者さんの唾液や血液に直接触れる機会は、あまり多くないと思います。聴診器に血液が付着することも、一般の内科診療ではあまり見かけません。
が、ここで、歯科治療の特殊性を考えてみましょう。
実は、歯科は、どちらかと言うと、内科より、外科に近いと言えるほど、唾液や血液に近い診療科です。必ず、お口の中で治療を行うことを考えると、耳鼻科や眼科よりも、外科的と言えるかもしれません。
歯の治療はお口の中のことであり、当然、唾液が存在します。しかも、歯肉に炎症がある場合などは、簡単に出血も起こります。
最近では、使い捨ての道具も増えてきて、歯科界全体の感染予防の意識は高くなりましたが、実際に削る機械や、器具のほとんどが、金属製の精密なもののため、使い捨てにするわけには行かず、滅菌消毒をして、繰り返して使うことになります。

最高レベルの衛生環境で

最高レベルの衛生環境 手術室なみの感染予防を施しています
高速で回転して歯を削るタービンやエンジンという器械類は、通常の歯科医院で使われるタイプのものでなく、上位機種である2気圧135℃の蒸気による高圧蒸気滅菌器に耐えうるものを揃えています。
器具によって、対応可能なものは、高圧アルコール蒸気、2気圧135度でかなり厳密な滅菌を行います。

歯に触れるダイヤモンドバーなども唾液、血液、切削片の滅菌を同じシステムで行います。 高温滅菌ができない器具類は、外科用カテーテルなどと同じ薬液浸漬処理をします。


紫外線滅菌収納庫や超音波洗浄機ももちろん使用しております。 大森歯科医院に通院されている患者さんは、滅菌の袋に一人分ずつパックされた基本的な器具のセットや、様々な器具類がパックから出される場面を、よく目にされていることと思います。

治療室内の対策 治療室内の手に触れるすべてのものに気を配っています。
実は、感染予防対策で、最も重要な部分は、滅菌消毒の機械にかけることができないスイッチやボタン、レバー部分などです。
当院では、それらを低粘着性の保護シートで覆い、患者さん毎に、すべて廃棄、交換していますし、誰か一人が汚い手で触ってしまうことで、台無しになってしまう部分なので、スタッフ間の連携を徹底させています。

物理的にいくら徹底しても、スタッフの連携とそのためのトレーニングは不可欠です。

ページトップへ